こんにちは!
夏いですね!
テンション高めで今日も行きます(笑)
なぜなら!
RUDE GALLERY BLACK REBEL SHAPED-PEAK BRIDLE LEATHER BELT
¥18,000 (+ tax)
UK GRADE LEATHER社製ブライドルレザー使用、
程よいバランスの幅で仕上げました。
剣先には特徴的な型抜きを配し、
革質の良さを引き立つよう磨きあげた上質な1本です。
とありますように。。。
ブライドルレザーって何者???って方も少なくないと思いますので・・・
先ずはUK GRADE LEATHER社って??
英国ケント州の町マーゲイトに所在する20年の伝統を誇るタンナー。
創業者グラハム氏のスペイン・バルセロナで修業を積んだ30年の経験を活かし
英国にて創業。英国伝統の馬具用皮革のなめしを得意にしております。
特徴は最上級部位であるベンズ部位を使用しているため、きめの細かい繊維質が特徴、
さらにオイル感が革の内部なで染み込んでいる風合いが特徴。
表面はブルームに覆われ独特のブラッシング跡が残っております。
で・・・ブライドルレザーって????
ブライドルレザーとは牛革の皮革をナチュラル・タンニンなめし(皮から革への加工方法のひとつ)
でなめされ、蜜ロウ、タロウ、植物性油などのワックス(簡単に言うとロウソクのロウみたいなもの)
を最終段階でアイロンや手などで革の表面に塗り込んだものです。
また、ナチュラルのタンニンなめしは有害物質を使っていないので環境にやさしいなめし方です。
このブライドルレザーを作るのには、長いものでは1年半もの期間が掛かり、
皮革自体も非常に貴重(ブライドルレザー伝統のタンナーでしか良いものは作れません)なもので、
群を抜いた価格で取引されています。(一部、混合なめしでなめされている場合があります。)
もともとブライドルレザー(ブライドルとは馬具のこと)とは、
馬具(手綱類)としてヨーロッパで生まれた革のことで、
強い耐久性が求められそれをこの革が現実のものにしました。
ブライドルレザー特有の革の表面に浮いている白い粉は、Bloom(ブルーム)と呼ばれる蜜ロウ、
タロー植物性油などのワックスです。 Bloomは、ご使用していただいている間に自然に取れていく使用方法が
革にとっては一番良い方法だと思いますが、
Bloomが気になるお客様は柔らかい布やブラシできれいに拭き取ってご使用ください。
とありますように
雰囲気など非常に美しい革です。
当店ではブラック・ブラウンなどもありましたが
その中でも革の雰囲気と発色
色々なパンツに栄える事
ありそうでなかった色
と言う事からGREENだけをセレクト!
写真では黒っぽくも見えますが・・・
現物は非常に美しいです。
薄着になりベルトも大切なアクセントになりますので
拘ってみました。
今日も美味しい珈琲とともに22時までご来店待ってます!
他。。。Tシャツ多数入荷しております。
珈琲には週の初めなので気合いと癒しを淹れときます。
では!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176221913
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176221913
この記事へのトラックバック